• "中小企業"(/)
ツイート シェア
  1. 静岡市議会 2022-10-12
    令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-10-12


    取得元: 静岡市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-18
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1                 午後1時開議 ◯平井委員長 ただいまから、観光文化経済委員会を開きます。      ────────────────────────────── 2 ◯平井委員長 先ほどの本会議で本委員会に付託されたのは、議案第148号令和4年度静岡市一般会計補正予算(第5号)中所管分外1件であります。  審査に先立ち、委員皆さん説明員皆さんに申し上げます。  委員会記録作成の関係から、発言の際は必ずマイクを使用して発言されるようお願いします。  また、新型コロナウイルス感染症予防のため、マスク着用のまま発言していただくようお願いします。  なお、要望・意見については、質疑終了後に述べていただくこととし、質疑の段階で要望・意見に及ぶ発言は避けていただくようお願いいたします。      ────────────────────────────── 3 ◯平井委員長 それでは、議案審査に入ります。  議案第148号中所管分及び議案第149号を一括議題といたします。  審査の順序としましては、当局から説明を聞いた後、質疑に入ります。その後、討論と併せて要望・意見を述べていただき、採決を行います。  なお、特に反対の立場での討論がない場合の採決は、簡易採決で行いますので、よろしくお願いいたします。  それでは、当局の説明をお願いいたします。             〔当局説明〕 4 ◯平井委員長 ただいまの説明に対し、質疑に入ります。  発言の際には、議案書の番号、ページ数項目等を述べていただくようお願いします。  質疑がありましたらお願いします。 5 ◯島委員 それでは質問させていただきます。  資料-4、追加補正予算案の概要の5ページの2段目、体育施設災害復旧事業についてでありますけれども、9月補正成立後の工事のスケジュールはどうなっているのか、教えていただけますか。
    6 ◯谷川スポーツ振興課長 9月補正後の工事スケジュールの件ですけれども、まず、河川敷グラウンドの修繕です。議決後、業者選定の手続を経て、11月中頃に契約、12月中にはグラウンド自体復旧は終わる予定であります。その後、バックネットゴールネットを設置するため、来年1月の使用開始を目標としております。 7 ◯島委員 ありがとうございます。  ちなみに安倍川河川敷スポーツ広場被災箇所16か所のうちで、先行して3か所を修繕する理由は何か。また、このスポーツ広場の全体の今後の復旧をどのように進めていくのか、教えていただけますか。 8 ◯谷川スポーツ振興課長 本来は全て国費で復旧したいところではありますが、利用者を考慮して、先行して3か所を市費で復旧することとしました。理由としましては、河川敷における野球用グラウンドが半数以下になったため狩野橋スポーツ広場を、サッカーグラウンドも利用できるものが半数以下となり、特に一般社会人用は全て被害を受けたため、柳町スポーツ広場を先行して復旧することとしました。あわせて、都市公園に指定されていない国費対象外である東新田スポーツ広場、こちらはソフトボールですれけども、こちらと合わせて3か所を先行して行うようにしました。  それと、その他の設計業務スケジュールですけれども、復旧経費としましては11月補正工事費を要求する予定です。その後、都市公園部分スポーツ広場と一括で国の査定を受けまして、都市局において業務を発注します。年度内の3月には契約を行いまして、来年8月末の工事完了を目標としております。 9 ◯島委員 ありがとうございました。  続きまして、追加補正予算案の概要6ページの被服、寝具その他生活必需品給与等事業についてでありますけれども、具体的にどのような生活必需品を給付するのか、また、本事業の周知はどのように行っていくのか、教えていただけますか。 10 ◯桐野産業政策課長 まず、具体的な方法でございますけれども、申請につきましては、各区に開設いたしました被災者支援窓口での受付、それから郵送による受付により受理させていただきます。給付の内容等につきましては、災害救助法に基づき住家──住んでいる家と書きますけれども、住家の被害の程度、世帯人数等により設定された限度額以内で申請書に記載された数十点の生活必需品の中から物資を選んでいただき、現物給付とさせていただきます。  具体的な例としましては、床上浸水された3人世帯の場合は、上限額が1万2,300円となります。その範囲の中で、下着や寝具などのほか、紙おむつや石けんなどの衛生用品、やかんや茶わんなどの台所用品、バケツや雑巾などの掃除用品など、合計38点の中からお選びいただく形になります。  この申請を受け付けた後には、我々のほうで委託業者に発注いたしまして、在庫の状況によりますけれども、最短で、発注日の翌日には申請の送付先に配達する形になります。遅くとも1週間程度で配布するということで予定しております。  周知の方法でございますけれども、既に10月4日から市のホームページやLINEには掲載しておりますけれども、その後、各区役所や生涯学習交流センター、図書館、保健福祉センターなど約70か所に被災者支援相談の御案内のパンフレットを配置しております。それから、罹災証明書を発行する際には、被災者支援制度の御案内といった書類を同封させていただきます。このほか、特に浸水被害の多かった地区につきましては、連合町内会を通じ、地域の皆さんへの周知の御協力をお願いさせていただいたところでございます。  さらに、浸水等により自宅での居住が困難で、市営住宅入居相談に来た方につきましては、そこでチラシを配布するという周知も既に行っているところでございます。  また、既に市営住宅以外に避難されている方につきましては、自治会町内会を通じまして避難者の情報を聞き取りいたしまして、支援を必要としている方に漏れなく御案内できるように努めてまいります。 11 ◯島委員 ありがとうございました。  続きまして、6ページ、被災中小企業等支援金支給事業についてでありますけれども、こちらは市内に所在する全ての業種の中小企業、個人事業主とのことですけれども、具体的にどのような方々が対象となるのか。また、支給額10万円についてはどのように考えているのか、実施時期等々教えていただけますか。 12 ◯石川産業振興課長 まず、具体的な対象者としましては、今回の台風15号により被災した民営の事業者として大きく2つに分かれます。1つ目は、1次産業から3次産業までの全ての中小企業、個人事業主、それから団体となります。2つ目は、従業員の規模が中小企業と同等の非営利法人としまして、一般社団法人一般財団法人公益社団法人公益財団法人社会福祉法人学校法人医療法人などが挙げられます。  また、この対象者であることに加えまして、別に2つの要件を設けています。1つ目が市内に事業所が所在すること、本社が県外、市外であっても営業所等が市内に所在する場合も対象となります。2つ目が、市内に建物を所有または使用し事業等を行っていることでございます。以上の要件を満たすことで、支援金支援対象となります。  支援金の10万円につきましては、住宅における災害見舞金とできる限りの整合を図るということで、住宅が全壊した場合の金額として、一律10万円といったものを支援額としています。ただ、中小の事業者にヒアリングする中では、浸水等により機械設備など事業用資産への被害も及んでいることから、今後、国や県の動向を注視しながら、市としても支援策を打ち立てるよう検討を進めているところでございます。  また、実施時期につきましては、支援金交付要綱の制定あるいは事務処理の体制を早急に整え、10月下旬頃から開始する予定でございます。 13 ◯島委員 ありがとうございました。  続きまして、7ページ、農業者災害復旧支援事業費助成についてでありますけれども、台風の被害であれば、通常は施設の被害が想定されるんですけれども、この事業対象農地となっているのがなぜか、教えていただけますか。 14 ◯杉本農業政策課長 現在、現場の調査を実施しております。その中で、今回の被害土砂崩れや土砂や濁水などの流入といった農地の被災が約8割以上になると見込まれます。農地は農業にとって不可欠でありまして、簡単に代替えが利くものでもなく、また、農家が著しく減少しているという昨今の状況で、この被災により農家の営農意欲が減退して、農家の減少につながることが懸念されます。今後の地域の食料安定供給のためにも、農地の維持は本市の農業振興上重要であることから、農地復旧に対して支援することといたしました。 15 ◯島委員 ありがとうございます。  続きまして、7ページに農業用施設災害復旧事業、公共と単独とございますけれども、台風15号による被害状況はどうなっているのか、今回の補正の内訳はどんな感じか、教えていただけますか。 16 ◯小川農地整備課長 今回の台風15号の被災の状況ですけれども、この資料作成時点ですと、全部で237路線ということになりますが、今時点、積み上がっている数字で言いますと251件が被災の状況となっております。そのうち、今回は8路線については公共採択を目指して、今後、申請していくという状況でございます。  公共採択につきましては、12月に査定が入りますので、その後に発注という流れになってきます。公共採択部分に関しては、約1年ほど復旧に時間を要するだろうと見ております。  それから、ほかの単独災害の部分については、現状約220路線ございますけれども、生活圏復旧が済み次第、徐々に建設業者の手も回ってくるだろうということで、順次進めていくという状況になろうかと思いますけれども、現在のところでいいますと、農道に関しては、まだ15路線ほどしか完了しておりません。ほか21路線について依頼はしているんですけれども、現在、着手待ち状況というところでございます。 17 ◯畑田委員 まずは台風15号で、農林水産業経済界の皆様をはじめ、様々な業界の皆様が被害に遭われたことに対し、改めてお見舞いを申し上げたいと思っております。  1点だけ質問させてください。  日本平動物園公園災害復旧事業につきまして、台風が9月23日から24日にございましたが、24日につきましては休園になったようですが、動物園の営業に影響はなかったのかについて、まずお聞きします。 18 ◯竹下日本平動物園長 24日、職員が出勤した際には、大きな被害といたしまして、動物園エントランス管理事務所床上浸水を起こしておりまして、その結果、電気系統がやられてしまったものですから、入園管理システム、いわゆる入園者の切符を切る機械等の稼働ができないということと、そのほか来園者がお越しになる駐車場への進入路駐車場の一部に土砂崩れがございました。それらを鑑みて、安全の確保が難しいということで、やむなく24日は休園とさせていただきました。  同日に動物園職員動物園協会職員事務所の土砂の搬出、進入路土砂等をできる範囲内で除去いたしまして、その結果、翌日には開園はできました。それに際しまして、幸いにも動物園内獣舎関係には影響がなかったものですから、繰り返しになりますが、25日から開園できたという状況でございます。 19 ◯畑田委員 次の質問ですけれども、同じく動物園に関しまして、昔から子供も楽しみにしておりますローラースライダーが、今回、大変大きな被害を受けました。一日も早い復旧が期待されるところでありますが、これまでに同様の被害はあったのでしょうか。それから復旧のめど、一日も早い復旧が望まれますが、どのような状況でしょうか。 20 ◯竹下日本平動物園長 これまでに2度ほどございまして、平成15年7月の集中豪雨、それから平成26年10月の台風18号のときにそれぞれ、のり面が崩壊したという前例がございます。平成12年に設置されて、既に22年が経過しているところなんですけども、今回この崩落に伴いまして業者さんにも現場を見ていただいたところなんですが、平成15年の災害がかなり大きかったんですが、そのときの3倍ぐらいの被害だということで話を受けておりまして、現時点では、復旧のめどが立っていないというのが現状でございます。  ただ、今、委員がおっしゃったように国内最長スライダーとして多くのお客さんに人気のある施設でございますので、我々としても、しっかりと安全を確保した上で、一日も早い再開に向けて復旧作業を進めてまいりたいと考えております。 21 ◯児嶋委員 1点だけお願いします。  資料-4の7ページの上から2段目、農業者災害復旧支援事業費助成についてですけれども、対象者数が300者とありますが、その300者はどのように想定しているのかと、あと上限金額が100万円とありますが、補助が足りない事業者へのほかの支援はあるのか、2点お願いします。 22 ◯杉本農業政策課長 まず、対象者300者はどのように想定しているかということですけれども、今回、まず見込みとしてまだ全部上がってきていないんですが、500者ぐらい被害があるのではないかという想定の下に、その中、約300者が対象になるという見込みです。  内訳ですけれども、復旧費に200万円以上かかるところが60件、100万円から200万円までのところが60件、50万円から100万円までの復旧費が80件、そのほか、10万円から50万円が約100件程度、以上のように300件を見込んでおります。  この支援金、上限100万円というところですけれども、今回この農地につきましては、もともとが国の事業災害復旧事業の上限も高いというところで、まずは国の事業を活用していだだけるように、こちらのほうで調査を進めております。そこに該当しない方々に対して、市の単独事業支援していきたいと考えております。 23 ◯市川委員 すみません、1つだけお聞きします。  安倍川河川敷スポーツ広場なんですけれども、ここのトイレ仮設トイレ等もほとんど流れたと、16流れたと聞いているんですけど、これの復旧についてお伺いしたいと思います。 24 ◯谷川スポーツ振興課長 トイレ復旧につきましても、11月補正で計上する予定でございます。 25 ◯平井委員長 ほかにないようですので、質疑を終了いたします。  次に、要望・意見、討論に移ります。  要望・意見、討論がありましたらお願いします。 26 ◯島委員 自民党です。  本日の追加補正予算につきまして、議案第148号中所管分及び議案第149号について、いずれも賛成をいたします。  それでは意見・要望です。  まず、観光交流文化局ですけれども、体育施設災害復旧事業について、国費を使った復旧事業の完成時期が来年度8月末ということで、相当な期間が利用できないなと感じております。サッカーや野球、ソフトボールグラウンドゴルフなど河川敷でスポーツされている方が大変多く、健康維持や増進の機会が減るので大変危惧しております。生活最優先で復旧されていると理解しておりますけれども、復旧済み体育施設や学校のグラウンドなど団体同士が融通して利用できるように、ぜひ対応していただければなというふうにお願いいたします。  また、建設局で実施されているように、工事や使用可能な箇所の進捗状況を市のホームページ等で分かりやすく表示していただけるように要望もしておきます。  次に、公園災害復旧事業について、台風被害を受けた日本平動物園も翌日からは営業されているということで、ひとまず安心しておりますけれども、被害を受けたエリアもあるということで、危険なエリアに人が近づいて2次災害につながることがないように安全管理だけは徹底していただいて、一日も早く復旧を進めていただきたいと思います。  次に、経済局分ですけれども、被服、寝具その他生活必需品給与等事業についてですが、被災された方々にとっては大変ありがたい事業だなと思うんですけれども、既に発災から3週間近くが経過しておりまして、例えば本当に着る服がない方々にとっては、ちょっと対応が遅過ぎるかなと感じております。当初予算で災害対応予備費も積んであるんですから、今回の災害を教訓に、今後は発災当日から受付ができるような、そんな支援事業にしていただければなと思っております。  次に、被災中小企業等支援金支給事業についてでありますけれども、実際にはどれだけの申請があるか分かりませんので、足りない場合は補正予算を待たずに予備費等を活用して、切れ目のない支援にしていただけるように対応をお願いいたします。  次に、農業者災害復旧支援事業費助成についてでありますけれども、我々も被災された地域を多く回ってまいりましたが、市内3区で広範囲で農地に大きな被害が出ております。農地復旧は本市の農業の根幹に関わるものでもありますし、被災した農業者を1人でも多く支援できるように、ぜひ進めていただきたいなと思っております。  また、農業用施設災害復旧事業についてでありますけれども、こちらも市内各地で甚大な被害が発生しておりまして、先ほど言ったように生活最優先で復旧が進められていると思いますが、農業用施設が後回しになっている現状ということで、本市のミカンやイチゴなどはもうすぐ最盛期を迎えますので、復旧が進まないと、今度は農業従事者の生活に大きな打撃を与えることにもなりかねないということで、ぜひ一日も早い復旧で、農家の方が通常どおり農作業ができるように御尽力をいただきたいなと思います。  これは全てのことに言えることですけれども、通常の発注業務等で、工期の兼ね合いでなかなか災害復旧に人手が回せないよという業者の声も聞いております。ぜひ通常の業務、今すぐじゃなくても構わないものは、ちょっと工期を延ばして、こちらの災害復旧のほうに人手を回していただけるような対応をぜひお願いしたいなというところと、やはり一日も早く復旧をするためには、市内の業者だけでなく県内や県外の業者さんにもぜひ来ていただいて、災害復旧に全力を尽くしていただきたいなと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 27 ◯児嶋委員 志政会におきましても、今回の補正予算につきましては、賛成という立場を取らせていただきます。  要望・意見といたしましては、農業者災害復旧支援事業費助成について、国の事業もあるというお話でしたけれども、食料の安定供給にもつながるというお話もありましたように、販売農業者が早期に原状復帰できるように、その他、相談含めて、農業者に寄り添った対応をお願いしたいと思います。 28 ◯栗田委員 議案審査のこの2件、創生静岡、賛成します。  この議案を見ますと、それぞれの大変重要な議案ということになりますので、ぜひよろしくお願いしたいと思います。緊急を要するといいますか、時間との闘いのようなことが言えると思いますから、一つ一つの対応をよろしくお願いしたいと思います。  特に農業用施設災害復旧事業ということで、今まで農業をやっております人たちの中で専門で生産して売買しているという、そういう方々が特に打撃を受けているという方があれば、そういう人たちには特に元に戻るような対応をして、現状から早く回復していただけるような、そんなことを願っておりますから、ぜひその辺の力添えをいただきたいと思います。 29 ◯大石委員 公明党です。  議案第148号の所管分と、それから議案第149号、賛成です。  意見・要望ですが、観光交流文化局ですが、日本平動物園ですけれど、先ほど被災状況をいろいろお聞きしましたが、深刻だというふうに私も理解します。安心・安全で楽しい施設ということで、動物園に来られる方はやっぱり楽しんでおられますし、学んでいく施設ですので、早期の復旧を望みます。  それから経済局ですが、商工部、産業政策課ですけれど、被服、寝具その他生活必需品の現物支給ということで、もう被災から半月たちました。本当に回らせていただいていて悲惨だなというか、本当に大変だなと思うのは、例えば、ぎりで床上浸水された方なんかも、時間的にちょうど浸水が来たのが、寝ていらっしゃる2時から3時半くらいで、布団も上げる時間もなかったということで、布団ももちろんいっちゃっていますし、畳ももう外へ出すのが精いっぱいで外に出したというので、杉板なんかが大分しめぼったくなったり、所によっては、もともとカビが生えていたところに、じかにビニールシートとかを敷いて、その上に例えば融通してもらった布団を敷いたりしている高齢者の方のところを行かせてもらって、本当にかける言葉もないというのを実感いたしました。ですので、本当にスピード感を持って対応していただきたいなと思います。  先ほど周知のこともお聞きして、いろいろな手を打っていただいているなというふうに理解をしましたので、どうぞよろしくお願いします。  それからもう1件は、会社の関係の方で、自宅も被災されて、出勤した会社のほうも被災されているというダブル被災をしている方もいらっしゃいますので、法人の関係のこの早期の支援をスピード感を持って行っていただきたいなと思います。  それから商工部、利子補給の事業も周知がすごく大事だなと思いますので、これも引き続きよろしくお願いしたいと思います。 30 ◯市川委員 共産党も、この148号及び149号、両方とも賛成いたします。  要望なんですけれども、やはり農業者等が大変な被害を受けているというところで、一日も早い復旧を望んでおります。ぜひ公費の点でも、あるいは農機具等が随分水につかっちゃって農作業もままならないという方もいらっしゃいました。そんなところにも一刻も早く手が差し伸べられるよう期待しております。ぜひ早い復旧作業ということで、心がけていただきたいと思います。 31 ◯平井委員長 ほかにないようですので、要望・意見、討論を終了し、採決を行います。  特に反対の討論はありませんでしたので、全議案を一括して簡易採決にてお諮りします。  議案第148号中所管分及び議案第149号は原案のとおり可決することに御異議ありませんか。             〔「異議なし」〕 32 ◯平井委員長 御異議なしと認め、議案第148号中所管分外1件は可決すべきものと決定いたしました。  以上で、議案審査を終了いたします。      ────────────────────────────── 33 ◯平井委員長 本日の日程は全て終了いたしました。  これをもちまして、観光文化経済委員会を散会いたします。                 午後1時39分散会      ────────────────────────────── 観光文化経済委員長  平井 正樹 Copyright © Shizuoka City, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...